コンビニで宅急便の送り方や出し方は?ダンボールや梱包はどうする?

45a674620d598c13e112967956c57ae8_s

郵便局やヤマトなどの営業時間に荷物を出しに行けない・・・

近くに営業所がなくて遠くまで行かなくちゃいけない・・

など、すぐに荷物を出したいときに
コンビニで荷物をだせると便利ですよね!

ここでは、コンビニでの荷物を初めて出す方が
わかりやすいように送り方や梱包についてご紹介します!

スポンサードリンク

コンビニで宅急便の送り方や出し方は?

まず、コンビニから荷物を送りたい場合、
オークションなどで落札されたものを送るなら
相手から配送会社を指定されているときがありますよね。

配送会社には大きく3つあって、
ヤマトの宅急便やゆうパックや佐川急便があります。

その中でも多くのコンビニで扱ってくれるのがヤマトの宅急便です。

セブンイレブンやファミリーマート、サークルKサンクス、
などほとんどのコンビニががヤマト対応しています。

郵便局のゆうパックがだせるのは大手ではローソンとミニストップなどです。

佐川急便は基本的にはコンビニでは出すことができません。

ただ、佐川急便は個人商店や地元の小さなコンビニなどで扱っている場合もあるので、
佐川急便の公式HPから検索してみてくださいね。

自分が出したいコンビニが大体わかったとことろで、
荷物を出す流れを見ていきましょう!

荷物を出すにはまず荷物を作ります。

送りたいものを壊れないように緩衝材などで保護して
紙袋やダンボールに入れてガムテームで封をします。

荷物ができたらコンビニへ持って行って、
「荷物を送りたいんですけど・・・」
と店員さんに声をかけると送り状をもらえます。

送り状には2種類あって、
荷物を送るあなたが送料を負担する元払いと、
荷物を受け取る人が送料を負担する着払いがあります。

荷物を送る場合、元払いする方が多いので、
店員さんは元払いのものをくれると思いますが、
念のため記入する前に送り状に「元払い」と書いてあるか確認してくださいね!

その送り状は複写式になっているので、
一番上の紙の太枠の部分に、
送り先の名前、住所、電話番号、自分の名前、住所、電話番号を記入します。

あと、中身がどんなのものかを書く欄があるので
どんなものを送るのかを書いてください。

例えば、衣類、靴、書籍、化粧品、食品などと、
大きなくくりで書けば大丈夫です。

送り状をかけたら、送り状と荷物をコンビニの店員さんに渡します。

店員さんが大きさや重さを測って送料を計算してくれるので、
その料金を支払います。

着払いなら支払いはありません。

スポンサードリンク

優しい店員さんなら店員さんが荷物に送り状を貼ってくれますし、
もし自分で貼ってくださいと言われたら、
送り状の裏がシールになっているので、
ペラっと保護の紙をはがしてみやすいところに荷物に送り状を貼り付けます。

これでコンビニから荷物をだすのは完了です!

では、荷物を出すときの梱包についてもう少し詳しく見ていきましょう。

コンビニで宅急便のダンボールってもらえるの?

コンビニで宅急便などを出すときって、
ダンボールってもらえるの?売ってるのかな?
とよくわからないですよね。

ヤマトや郵便局で荷物を出すときは、
ダンボールも一緒に売っているので
購入することができますが、
コンビニでは基本的にダンボールは販売されていません。

なので、自分で用意する必要があります。

最近ではアマゾンで買ったときに届いたダンボールを
使って送る人もいますね。

スーパーなどでレジの横とかにダンボールが置いてあって
無料でご利用くださいともらって帰れるところもあります。

綺麗な新品のダンボールで送りたい場合は、
あらかじめヤマトや郵便局などの営業所で買っておいたり、
梱包資材屋さんで購入しておくといいですね。

衣類やしっかりした箱に入っている靴や書籍など
形がしっかりしているものや力が加わっても壊れないものは
緩衝材で包んだあと紙袋に入れてガムテープで封をすれば
宅急便で送ることができますよ。

コンビニで宅急便をだすときの梱包ってどうすればいい?

ヤマトや郵便局などの営業所なら優しいスタッフさんがいると、
梱包を手伝ってくれたり、無料の紙袋をもらえたり
ガムテープを貸してくれたりします。

でもコンビニではあまりそういうサービスはしてもらえないので、
ダンボールや紙袋を用意して、
ガムテープもコンビニで買っておいて
送り状をはればそのまま出せるというところまで
自分で家でやっていかないといけません。

梱包は初めてだとどうしたらいいかわからないですよね。

梱包は送る中身によってどんな梱包をすればいいかは変わってきますが、

基本的には送るものをプチプチとかの緩衝材でまいて、
ダンボールに入れて、周りに新聞紙などで中身が動かないようにして
ダンボールのふたをガムテープで閉じればOKです。

洋服や書籍などの水に濡れたら困るものは、
ビニールの袋などに入れておく方が安全ですし
受け取った相手の印象もいいですよ!

まとめ

今回はコンビニから荷物をだす方法や梱包についてまとめました。

自分の時間の都合に合わせて荷物が出せるコンビニは
とっても便利ですよね!

初めてのときはドキドキすると思うので、
荷物を持って行く前にあらかじめコンビニによって送り状をもらってきて
お家で送り状に住所や名前を書くほうが落ち着いて記入できますよ!

送り状は書き間違えることがよくあるので、
予備として3枚くらいもらっておくのがおすすめですよ!

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。