手土産の渡し方!ビジネスのときは?先方に印象良くもたれるには?

手土産 渡し方

37682a46ffb2d1c9a9fbf5be0e2e3b5e_s

ビジネスで相手の方に手土産を渡すときに、何と言葉を添えたらいいのか困りますよね。

そのほかにも、

上司と同行する場合は上司から渡すの?部下から?

紙袋から出したほうがいい?

など疑問が出てきます。

ここでは先方に失礼にならない正式な方法と、一歩進んで印象が良くなるコツもお伝えします!

スポンサードリンク

手土産の渡し方でビジネスならどんな言葉を言えばいい?

手土産を渡すときの言葉として一般的なのが、

「心ばかりですが…」

「これはほんのご挨拶がわりに…」

というのが多いですね。

「つまらないものですが…」は「本当につまらないものを渡されたのか!?」と誤解されることもあり、最近ではあまり使いません。

さらに、「心ばかりですが」「ご挨拶がわりに」でももちろん問題はないのですが、ちょっと形式ばっていて相手の印象に残らないですし、実はとても貴重なビジネスチャンスを逃していることもあります。

それは、「自分たち(自分たちの会社)が相手の方(会社)のことを大切な存在として思っています」という気持ちをつたえて、信頼関係を築くチャンスです。

「相手のことを大切に思っている」ことを伝えるためには、「相手をいたわる言葉」を手土産を渡すときに添えるのがオススメです。

これは難しく考える必要はなく、「季節の話題」を盛り込むと簡単に伝わります。

例えば、

「心ばかりですが、梅雨の時期で蒸し暑いのでさっぱりしたゼリーです。皆さんでお召し上がりください」

「これはほんのご挨拶がわりに、暑い時期ですので熱中症対策に評判のある塩の効いたパイです。お口にあえばいいのですが」

など、定番の季節の話題から「あなたのことを大事におもってお土産を選んできました」というのが伝わると、相手の方も「おお!季節を意識してこちらのことを考えてくれているのだな」と感じてくださいます。

手土産の渡し方はビジネスのとき上司から渡す?それとも部下から?

手土産をビジネスの場で渡す時は、部下の方が渡されることが多いです。

スポンサードリンク

もちろん、上司の方の仕事スタイルにもよるかと思いますが、おそらく先方に伺う道中は部下の方がお土産を持つでしょうから、そのまま部下の方から渡すという形になるかと思います。

渡す時に、上司の方が部下の方に目配せをしながら「心ばかりですが…」「これはほんのご挨拶に…」と切り出されるとおもいます。

その言葉の続きで部下の方が先ほどの「相手の方をいたわる言葉」を添えて渡されるといいですね。

もし、上司の方がきっかけをつくられない方の場合は、先方の方と応接室などで最初のご挨拶が終わったタイミングで「心ばかりですが…」と、部下の方が空気を読んで切り出されるのがいいかと思います。

手土産の渡し方はビジネスだと紙袋はどうする?会食のときは? 

では、実際に渡すタイミングのときに困るのが、紙袋からだすのかださないのか、です。

正式なマナーとしては紙袋から出して、紙袋は床に置き、お土産を両手で持って相手の方に渡す、というのが一般的です。

ただ、ビジネスの場においては、急いでいる場合や慣例的なことを省いていこうという流れもあるので、紙袋のまま渡すということも多くなっています。

これは相手の方との関係性にもよりますので、初めてお伺いするときや会食などの正式な場のときは紙袋から出した方が丁寧ですね。

何度もお会いして関係性が作れているのであれば、「紙袋のまま失礼します」という言葉も添えると印象よくお渡しすることができます。

紙袋のまま渡すときは、一方の手で紙袋の底の部分、反対の手で持ち手の付け根あたりをもって、相手の方が持ち手を持ちやすいようにすると「配慮のある人だな」と思っていただけます。

紙袋から出してお渡しする場合は、いらなくなった紙袋は基本的に持って帰るの一般的ですが、相手の方も出先でお会いしていて、そのあとに持ち運びをされる場合は「こちらもお使いください」と言って畳んだ紙袋をお渡しするのが親切ですね。

まとめ

ビジネスの場での手土産の渡し方については、基本的なマナーはありますが、関係性が作れてくると「あっ、これ…」とだけ言って紙袋のまま渡す、という状況も多いですね。

もらう方も、実はあまり渡され方などは気にしていなくて、「あっ、どうも~」という感じでさらっと受けって、さあ本題に、ということもあります。

なので、基本的なマナーとして正式な方法は知っておきたいですが、相手の方との関係性で渡し方や添える言葉などは変えていきたいですね!

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。