会社を休む連絡は誰に何時までにすればいいの?メールはやっぱりだめ?

会社 休む

会社 休む

やむを得ない理由で会社をお休みする時、ありますよね。

事前に分かっている場合は早めに連絡をすることも可能ですが、緊急の場合やすぐには連絡できない時などは困りもの…

私も会社勤めをしている頃は、子供の急な病気のたびに悩んでいました。

では、一体どのタイミングで連絡するのがベストなのでしょう?

そこで今回は、どんな手段で誰にいつ連絡すればいいのかをまとめてみました!

スポンサードリンク

会社を休む連絡は誰にすればいいの?受付の人?上司?

まずは誰に連絡するのがいいのかを見ていきたいと思います。

一番連絡をしやすいと言えば、会社の受付かもしれません。

しかし会社の受付は、基本的に会社の顧客や来客への対応が主な業務です。

社員の個人的な要件に対応する立場ではないということを認識しておきましょう!

会社の規模や勤務体制などにもよると思いますが、欠勤の連絡はまず最初に直属の上司にするのが社会人としてのマナー。

日々の仕事内容や社員の管理などをしているのは直属の上司です。

欠勤するにあたって、仕事の引継ぎや担当の割り振りといった段取りを早急にしなくてはならない時もありますので、必ず直属の上司に連絡するようにしましょう。

実際に自分の代わりに業務にあたってくれる同僚や部下に仕事内容や謝罪の旨を伝えたい時でも、先にまずは上司に連絡を済ました後が基本です。

急ぎで上司に連絡がつかない場合は、他部署の管理職や同じ部署の先輩などに一度相談してみましょう。

休む連絡は同僚にしてもいい?

体調の優れない時は特に、気心の知れた同僚に連絡をして済ませたいとついつい思ってしますよね…

ですが、やはりここはきちんと上司に連絡をするのが社会人としてのマナー!

上司が欠勤の事実を知る前に部下が知っていたとあっては、立場上問題にもなり兼ねない上に何より上司が気分を害してしまう可能性だってあります。

今後の人間関係や信用を無くすようなことにならないよう、どんなに休む旨を伝えにくい状況であっても必ず真っ先に上司に連絡をしましょう。

上司に連絡がつかない時であっても、同僚ではなく先輩や他部署の管理職に話をして下さい。

その後で同僚や部下にも一言電話やメールをしておくのが、常識ある社会人と言えますね。

スポンサードリンク

方法はメールでもいい?やっぱり電話?

電話を始め、メールやLINEなど身近な連絡手段は様々ありますが、やはり会社に大事な連絡を入れる時は会社や上司に直接電話をするのが絶対のマナー!

誰でも気軽に使える通信ツールとして、今爆発的に普及しているLINE。

誰でも無料で使えるとあって多くの人が利用していて、上司と簡単なやり取りをLINEで済ますこともあるかもしれませんが…

急な欠勤など、周りに迷惑をかけてしまうような重要な連絡をLINEで済ますのは非常識。

それは絶対にやめましょう!

メールに関しても同等のことが言えると思うのですが、例外もあるんです。

どうしても欠勤の旨を伝えられそうな上司や先輩などに直接連絡がつかない時や不在の場合は、その時点で一度上司宛てにメールを送っておくという手もあります。

メールだといつ欠勤の連絡をしたのか記録が残ります。

一度この時間にきちんと連絡する意思はあったのだと、思ってもらえるのとそうでないのとでは印象がまるで違いますよね!

その後、確実に直接話ができそうな時間(あまり遅くならないうち)に改めてもう一度電話をかけます。

よっぽど喉の調子が悪くて全く声が出せないといった場合でない限り、メールやLINEだけで済ますことは絶対に避けましょう!

休む連絡は何時までにすればいいの?

一番好意的なのは、前日までに連絡をしておくことです。

急な当日の病気以外で、前日までに申告できそうな時は常識の範囲内の時間で早めに連絡をしておきましょう。

でも夜中の急な発熱や当日の朝から体調が崩れた時、急な子供の病気などはそうもいきませんよね…

そういう時は始業時間の少し前に連絡をしましょう。

上司や管理職が出勤していて、始業前で仕事の割り振りを考える時間に余裕がある終業時間少し前、急なお休みの際はこれを目安に連絡を入れるようにするといいですね!

また始業時間にならないと電話が繋がらないといった会社もあるようです。

上司の携帯などに直接連絡できる環境なら、そちらに上司が出勤しているであろう時間で始業前に連絡をするのがベター!

出勤前は自宅で準備中や出勤途中といったことがあり、迷惑になりますので必ず出勤後に連絡するようにしましょう。

上司の携帯に直接連絡できないといった場合には一度上司宛てにメールを送っておき、電話が繋がるようになってから再度改めて電話連絡をするようにします。

始業開始時間後に連絡を入れる場合は、始業時間ちょうどや始業開始後なるべく早くが仕事の引継ぎなどの面から見てもベストです。

あまり連絡が遅くなると迷惑だけでなく、心配をかけることにもなりますので気を付けましょう!

まとめ

当日の朝など急に休みの連絡をしなくてはならなくなった時、つい焦ってマナー違反をしてしまいがち。

信用を落とさないためにも、もしもの時のために欠勤連絡の常識は心得ておきたいですね!

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。