赤ちゃんが声を出して大笑いしてくれると嬉しくてもっと笑って欲しくなりますよね!
どうやったら爆笑してくれるのかな?
いろんな方法を知って試してみたい!
そんな赤ちゃんの笑わせかたを知りたい方のために赤ちゃんに声を出して笑ってもらえる方法をお伝えします!
合わせて赤ちゃんが笑う理由やいつから声を出して笑ってくれるようになるのかの目安もご紹介します。
赤ちゃんが笑うツボで効果あった3つの方法!
赤ちゃんに声を出して笑ってほしいときに効果がある方法を3つご紹介します!
まず1つめは、「いないいないばあを全力でやる!」です。
いないいないばあは顔を手で隠して「ばあ!」とすることが多いと思います。
これを全力でやるのがポイント!
方法は「いないいない〜」といいながらソファや壁に隠れておいて、「ばあ!」で手を大きく広げてちょっとジャンプするくらいに飛び出します!
これは我が子もとても気に入って1歳過ぎると自分が周りの大人を笑わそうという気持ちが出てくるようで、
赤ちゃんが物陰に隠れて「ばあ!」ってでてくるので、大人がそれに合わせて「ばあ!」というと、赤ちゃんも周りもみーんな大笑い!
我が家では1日何十回もやるくらい気にいっています!
2つめは、ラジオ体操をする!です。
ラジオ体操の曲を流しながら赤ちゃんの前で大人が楽しそうにラジオ体操するとわらってくれますよ!
できるだけ大きく動くのがポイントです。
特に前かがみになる所や、横に手を伸ばす動きなんかが反応いいですね!
ラジオ体操って真剣にやるとかなり体を動かせるプログラムになっていて、ママやパパの運動不足解消やダイエットにもなるので笑わせながら痩せられて一石二鳥ですよ!
3つめは、体中をママやパパの鼻と口辺りですりすりする!です。
赤ちゃんのお腹や足、お尻、背中などに大人の顔を近ずけて鼻から口の辺りをすりすりっとちょっと速めスピードでこすります。
他にも「バクバク〜」といいながら口でパクパク体を食べるとキャッキャいって体をよじらせますよ!
これはかなり大笑いするので3秒くらいやったら3秒くらい休憩して、息をすって一息つく時間を作ってあげてくださいね!
これはやっている間にちょっと長めに休憩を取ると「もっとやってよ〜」という顔をするのがちょっと面白いので、その顔をみたい方は休憩も緩急をつけて楽しんでみてくださいね!
赤ちゃんが笑う理由って?
赤ちゃんが笑う理由ってやっぱり楽しいからなのかな?とふと思うこともありますよね。
生後1ヶ月くらいまでは生理的な反応としてニコッと笑うように人間はできています。
これはニコッと笑って自分を可愛いと思ってくれるように、そして自分をお世話してもらえるようにという目的なんですね。
少し大きくなってくるとママや周りの大人の人の真似をして笑っているということもあるんですね。
赤ちゃんは周りの大人の反応やお顔の表情や言葉使いを肌で感じています。
親子の行動や表情が似てくるのも無意識に真似をしているからなんです。
なので、赤ちゃんに笑ってほしいと思う場合は、ママやパパがかなーり意識してちょっとオーバー気味くらいでニコニコ笑顔を作ると赤ちゃんもよく笑う子になりますよ!
最初はママの顔が引きつりそうになりますが、1ヶ月くらいすると自然に笑顔ができるようになって周りからも「顔がほっそりしたね」「幸せそうだね」と言われるくらい印象が変わってきますよ!
赤ちゃんが笑うときに声をだすのはいつから?
赤ちゃんが声を出して笑ってくれるのはいつくらいかも見ていきましょう!
声を出して笑う時期はだいたい3ヶ月くらいの赤ちゃんからはじまることが多いようです!
もちろん、それぞれの子によって性格が違うのであまりケタケタ笑わない大人しい子もいると思います。
もしなんでうちの子は笑ってくれないのかな?と思うときは1つ試してみてほしいことがあります。
我が家でもいろいろなことで笑ってもらおうとチャレンジしてきました。
そのなかでもっとも効果があったのは、ママやパパが大きな声で本気で笑うことです!
赤ちゃんがなにかちょっと面白いことをした時に本当に面白くて「あはは〜!」と思わず声を出して笑ったときが赤ちゃんもまんべんの笑みで「にこにこ〜」となります。
私たち大人だって友人と会っているときに、相手が笑ってくれるとなんか安心してこちらも思わず顔がほころびますよね。
赤ちゃんに笑ってほしいときは、自分が本気で笑っているかをちょっと気にして見てくださいね!
まとめ
今回は赤ちゃんの笑いのツボなどについて見てきました。
赤ちゃんの笑う姿の動画や声にはとても癒されますよね。
我が家でも赤ちゃんが笑っている姿を動画に撮って、ちょっとイライラして当たっちゃった時なんかに夜寝る前に見て「明日ちゃんとごめんねって言おう」と反省したりします。
赤ちゃんによって笑いのツボは違うので、我が子の爆笑のツボを探し出せるように色々試してみてくださいね!