皆さんは紅茶をよく飲まれますか?ティーバッグだと誰にでも簡単に紅茶を入れることができ便利ですよね!
しかし便利な反面、リーフで入れた紅茶に比べると味が劣るとも言われています。
私の様に普通に好きくらいの程度なら、ティーバッグでも十分美味しく感じるのですが、人によってはティーバッグに物足りなさを感じる方もいます。
とはいえ、いつでもどこでもリーフで紅茶を入れることは出来ないので、場所によってはティーバッグタイプを利用することも多いはずです。
今回はおいしいティーバックの入れ方や、1個で何回紅茶をいれらるのか?、そして、おすすめのティーバック収納方法を紹介します!
紅茶のティーバッグの入れ方の基本!
皆さんはティーバッグをどのように使われていますか?
カップにティーバッグを入れて、そのままお湯を注いでいる方も多いかと思いますが、入れ方を少し工夫することによって、ティーバッグでもリーフティーに近い美味しい紅茶を入れることができるんですよ!
最初にカップに少しだけお湯を注ぎ、カップを温め、お湯を捨てます。
温めたカップに沸騰したお湯を入れて、その後にティーバッグをゆっくり入れます。
ティーカップのソーサーで蓋をして蒸らします。マグカップなどソーサーがないものでしたら、ラップをしたりマグキャップなどを利用するといいでしょう。
(種類によって蒸らす時間が異なるため、パッケージの表示を確認してくださいね!)
軽く振ってティーバッグを取り出します。
(強く振ったり、ティーバッグを絞ったりすると渋みが強くなるので要注意です!)
ひと手間かかりますが、時間に余裕がある際はぜひ試して頂きたいです!
1つで何回まで使えるの?
基本的にティーバッグは1回きりですが、これも人によって様々です。2、3回は大丈夫という人もいれば、1回きりという人もいます。
飲むのは自分自身なので、好きなように使われて問題ないですが、私的には2回が限度ですね。ただし2回目からはどんなに工夫されても、1回目と同じような美味しさはでないので要注意です!
では、お代わりしたい時はどうするか。
私の場合、お代わりしそうだと思う時はティーポットに2、3杯分をまとめて作ります。
職場などの出先の場合はポットにまとめて作ることはできませんが、自宅にいる時は家族で飲むこともあるので、ポットにまとめて作ることが多いです。
ポットで作る場合も基本的にはカップで作る時と同じ方法で作ります。
その際はお湯の量が多いので、蒸らす時間を少し長めにするといいです。
ティーバックの収納の仕方
紅茶は湿度、光、酸素、温度、臭いにとても弱いです。収納方法によっては味や香りに差が出てしまいます。
保存する場所としては香りの強いものの近くと高温多湿の場所、直射日光の場所を避けた冷暗所が望ましいです。
よく冷蔵庫で保存している方を見かけますが、冷蔵庫は臭い移りする可能性も高く、室温との温度差も激しい為NGです!
極端に熱くなる場所や湿気の多い場所でない限りは常温保存でも大丈夫ですよ!
ティーバッグの場合、密閉個装されているものであれば、湿気、酸化、臭い移りの心配がない為、光と温度に気を付けるだけでいいのですが、メーカーや種類によっては密閉個装でない場合もあるので、そういった場合は密閉容器などを利用されるといいでしょう。
しかし、密閉容器が大きすぎると容器内に入り込む空気の量も多くなるため、出来る限りティーバッグのサイズや量に合わせた密閉容器を選ぶと良いです。
密閉容器もガラス製やプラスチック製など透明の容器ではなく、アルミ缶の様に光が遮断できるようなものが望ましいです。
専用の紅茶缶も売っているので利用されるといいでしょう。
私はお茶を買った時についていたアルミ缶などを利用していますが、そういったものを使う場合はもともと入っていた物の臭いがついている時もあるので、臭いが取れているか確認してから使用してくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
ティーバッグをうまく利用してリーフティーに負けないくらい美味しい紅茶が飲めると最高ですよね!
そのためには入れ方だけでなく、収納方法や鮮度も重要になってくるので、紅茶を購入する際は短い期間で使い切れる量を選んでくださいね!
<関連記事>
・紅茶のブランドの日本やイギリスのおすすめ!ティーバックのおすすめも!
・紅茶の種類で特徴・名前の由来・効能って違うの?知っておきたい3種類を紹介!