骨と言えば頑丈なイメージですが、意外なことで折れてしまうこともしばしば…。
子供の場合、高い場所で遊んでいて着地に失敗した時に足を骨折することが多く、また子供と大人の双方に多い骨折としては、転んだ拍子に手をつき、手首を骨折してしまうというのがあげられます。
骨折の場合、場所や度合いによっても治療期間や治療費は様々なので一概には言えませんが、ここでは冒頭でもお話した、足と手首の骨折を中心にお話していきます。
骨折の治療期間はどのくらいかかる?
・手首の場合
骨のズレが大きい場合は手術の必要がありますが、ズレがなく、比較的軽い場合はギブス固定になります。
ギブス固定は最低でも1ヵ月。骨の修復具合によっては長引くこともあります。
骨が修復されギブスが外れたからと言ってここで完治というわけではありません。
ギブス固定をしている約1ヵ月間は、手首を使うことが出来ないので、筋肉は委縮し、関節も硬まって動きが悪くなっているため、以前のように手首を動かせるようになるにはリハビリが必要になってきます。
リハビリ期間は固定期間の2倍と言われているので、1ヵ月のギブス固定であれば、約2ヵ月のリハビリが必要ということになります。
・足の場合
箇所によっても異なりますが、普通に歩けるようになるまでに、大腿骨骨折の場合は約3~4ヵ月、足首の骨折は約2ヵ月、足の甲は約2~3ヵ月、足の指は約1~2ヵ月かかると言われてます。
しかし、普通に歩けるからと言って骨折前と同じ状態に戻っているわけではないので、完治とはまた別になります。完治まではもう少し時間がかかると考えておいた方がよいでしょう。
上記は比較的軽い骨折の例ですが、複雑骨折や粉砕骨折の場合は治療期間は更に長くなります。
骨折の治療費ってどのくらいかかった?
治療費も度合いによって差は大きいですが、入院なくその日で帰れる処置であれば、15000~20000円くらいが平均でしょう。
私は骨折して2万程度で収まるなら安い!と感じるのですが、中には日帰りなのにこんなにかかるの?とこの金額を高いと感じる方もいるようです。
実は医師が骨折部分をギブスで固定する処置は手術の分類に入るそうで、その処置の料金が大きいために日帰りでも15000~20000円くらいかかってしまうんですね。
しかし、これだけで済めば本当に良い方で、入院をせざる負えない場合はそれ以上かかりますし、手術が必要な場合には更に費用がかかってきます。
また骨が砕けてバラバラな場合は手術も1回の手術では完治できないので、15万~20万はかかりますし、更にリハビリに通う場合はその費用も別途で掛かります。
骨折の治療のときの食事は何に気をつける?
骨=カルシウムのイメージが強いですが、カルシウムだけをとってもダメなんですね。
強い骨というのは硬いだけでなく、ある程度のしなやかさも必要です。また骨折した周りの筋肉も損傷を受けています。骨のしなやかさや筋肉の修復のためにも、カルシウムだけでなく、たんぱく質も必要になってきます。
カルシウムとたんぱく質の両方を取れる食材としてお勧めしたいのはししゃもです。
骨ごと食べられるのでカルシウムはもちろん、卵も入っていてたんぱく質も豊富です!
また、カルシウムを効率良く吸収するためにもビタミンを一緒に取ることをお勧めします。
骨折したからと言ってこれは食べてはいけない!というものはありませんし、これを食べると骨折が早く治る!という食べ物もありません。
でも、骨の修復に必要な栄養素が足りていないと治りが遅くなる場合も考えられることなので、バランスよく食事をすることを心がけましょう!
骨折の治療期間まとめ
いかがでしたか?
冒頭でもお話しましたが、骨折の治療期間や治療費は骨折した場所や度合いによって様々ですし、人によって治りのスピードには差があるので、上記の数字はあくまで目安です。
記載ある期間にとらわれず、ゆっくり自分のペースで完治を目指して下さいね!
<関連記事>
・骨折の痛みはどのくらいの期間続く?痛み止めは?原因と緩和させる方法