双子の出産準備で本当に用意すべきものリスト!経験談から!

双子 出産準備

daedec44f9adb45aa5f70e0598a8d3c6_s

妊娠が分かった時の喜びは計り知れないものですよね。それが双子だと分かれば何倍も嬉しいものです。しかし分からないことも沢山あるので、早くから情報収集するママさんも多いでしょう。

私は現在3歳児双子のママです。妊婦生活の中で楽しみの一つでもある出産準備!店頭でベビー用品を選んでいるママたちを見るととても微笑ましいです。ここでは双子の出産準備で必要なものをご紹介いたします。

スポンサードリンク

双子の出産準備で本当に用意すべきものリスト!

最近では便利なベビー用品が沢山出ているので、あれもこれも欲しくなってしまいますよね。まずお伝えしておきたいのは双子だからといって2倍そろえる必要はないということです。

これだけはそろえよう!

・短肌着(長肌着)7~8枚
新生児期の基本となる肌着。長肌着は寒い時期に生まれた赤ちゃんに使うので、暑い時期に生まれた赤ちゃんの場合は必要ないかもしれません。
・コンビ肌着4~5枚
・ツーウェイオール4枚
・オムツ&おしりふき
・哺乳瓶4本
・粉ミルク
・チャイルドシート

必要に応じてそろえるもの!

・ベビー用布団またはベビーベッド
・ベビーバス
・ベビーカー
・抱っこ紐

出産準備はいつからした?

個人差はありますが、一般的にはだいたい妊娠5ヵ月~7ヵ月頃を安定期と呼びます。普通の妊婦さんの場合、安定期に入ってからベビー用品をそろえる方や、赤ちゃんの性別が分かってからそろえる方が多いでしょう。

しかし、双子妊娠の場合には常にいつ何が起こるか分からない状態のため、基本的には安定期というものはありません。なので、用品をそろえる時期というのはママの体調が一番の目安になってきます。

私の場合は気持ちが先へ先へと行き過ぎて、妊娠5ヵ月頃にはある程度のものをそろえ、自分でも「そろえるの早すぎたかな?」と思うくらいだったのですが、妊娠6ヵ月を過ぎた辺りから、お腹も張りやすくなり、長時間の外出ができなくなってきてたので、早すぎた準備でしたが結果的にはそれで良かったです。

これだけは必ず用意したいもの!

双子妊娠の場合は急な管理入院や早めの出産になることもあるので、万が一に備えて、ベビー用品だけでなく入院の準備やママのお産準備も一緒にしておくと慌てなくてすみます。

ママのお産準備

・入院時のお泊りセット
・お産セット
ほとんどの産婦人科医院で、お産に必要なものが一式そろったお産セットというものが用意されていますが、お産セットで足りなかったものもあるので、事前に準備しておくといいです。
(お産セットで足りなかったもの)
・母乳パッド
・お産パッド
お産セットの中身は医院によって多少内容が異なってくるので、助産師さんなどから内容を聞いておくといいでしょう。

スポンサードリンク

先ほども必要なベビー用品はご紹介しましたが、双子だからこそこれは必要!というものをご紹介します。

・双子の移動道具

双子の場合、パパがお休みの時や、もしくはおじいちゃん、おばあちゃんにお願いして一緒に外出することがほとんどですが、急な発熱など、ママ一人で赤ちゃん二人を連れて外出しないといけなくなることもあるので、万が一に備えて移動道具を用意しておくと安心です。

・ベビーカーや抱っこ紐
双子用のベビーカーもあり横型、縦型と二種類ありますが、それぞれメリットとデメリットを考慮して買うのがベスト!横型ですと幅がかなり大きいので狭い道は通れませんし、縦型は小回りがききません。

私の住んでいる地域では狭い路地が多く、利用する近所のスーパーも広くはなかったので、横型も縦型も使えませんでした。なので一人用ベビーカーと抱っこ紐で対応しました。

しかし、場合よっては双子用ベビーカーがあった方が楽な時もあるので、お住まいの地域や普段利用するお店などを考慮した上で購入されると良いでしょう。

これはあると便利

・授乳クッション

双子となると授乳にも時間がかかります。飲む速さは赤ちゃんによって様々ですが、私の場合は母乳と粉ミルクの混合でしたので、初めの頃は母乳20分、粉ミルクも飲み終わるまでに20分かかり、一人の授乳にトータル40分。二人で2時間近く授乳にかかってました。

すると授乳が終わって2時間もたたないうちにまた次の授乳の時間がくるんですよね…。一人一人授乳すると全く休めなかったです。ですが、授乳クッションがあると二人同時に授乳させることが可能になるので、かなり楽になるのです!これはかなりお勧めですよ!

お風呂で大活躍!

・スイマーバ
首に巻いて使う浮き輪。赤ちゃんを浴槽に浮かせておくことができるので、一人の体を洗っている間に一人は浴槽に浮かべて待たせておくことができます。

・バンボ
首が座った頃に使えます。一人を洗っている間、もう一人はバンボに座らせて待たせておくことができます。

いくら便利だからといっても、入浴中は赤ちゃんから目を離さないようにしてくださいね!手は別の作業をしていても、目だけはしっかり二人を見ながら入浴させてください。

まとめ

いかがでしたか?
ベビー用品を見ていると、なんでも欲しくなってしまいますが、後になって「これいらなかったな…」というのも結構あるものです。ご自分のライフスタイルに合わせた用品をそろえて、少しでも無駄をなくしましょう!

<関連記事>
双子の出産のリスク一卵性と二卵性の違いは?帝王切開のリスクは?
双子の確率って遺伝の要素はあるの?二卵性や自然妊娠の確率は?
双子の妊娠初期に気をつける事と仕事はリスクから考えて!
双子の出産費用って帝王切開だといくら?入院の費用は保険きく?
双子の妊娠初期のエコー写真はどんなの?お腹の張りや出血は?
双子の妊娠したらお腹の大きさはどうなる?お腹の張りは?

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。